社労士通信講座・予備校おすすめ10社ランキング!比較して評判が高いのは?【2024年最新】

社労士通信講座・予備校おすすめ10社ランキング!比較して評判が高いのは?【2024年最新】

※【PR】本ページにはプロモーションが含まれています

社労士とは、正式には「社会保険労務士」という国家資格です。

健康保険や雇用保険・厚生年金に関する書類の作成や提出、労働社会保険諸法令に基づく帳簿書類の作成など、多くの独占業務があります。

したがって今後も需要の多い資格と言えるでしょう。

当サイトでは、おすすめの社労士講座について取り上げます。

以下の項目を比較しながらご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

  • 講座費用
  • カリキュラム
  • テキスト
  • 学習サポート
  • 合格実績

【最新】社労士通信講座・予備校おすすめランキング!

社労士試験対策におすすめの通信講座・予備校10社をランキングを使って紹介します。

  • 1位:アガルートアカデミー【当サイト限定特典あり】
  • 2位:フォーサイト
  • 3位:クレアール
  • 4位:スタディング
  • 5位:ユーキャン
  • 6位:LEC東京リーガルマインド
  • 7位:資格スクール大栄
  • 8位:資格の大原
  • 9位:資格の学校TAC
  • 10位:資格のキャリカレ

おすすめ10社を10段階評価で徹底比較!

総合評価講座費用カリキュラム教材・テキスト学習サポート合格率・実績
アガルートアカデミー10910101010
フォーサイト999999
クレアール989910
スタディング9109888
ユーキャン8109788
LEC東京リーガルマインド8781098
資格スクール大栄87899
資格の大原878899
資格の学校TAC8589910
資格のキャリカレ89878

1位:アガルートアカデミー【当サイト限定特典あり】

※出典:アガルートアカデミー

shikakunikki

使用期限:11/30(土)まで

総合評価:10

アガルートアカデミーの特徴

◾️講座費用
アガルートの社労士試験講座は、圧倒的なコストパフォーマンスの高さが特徴
学習レベルごとに複数のコースが提供されているため、自分にぴったりの講座を無駄なく受講できます。
受講料全額返金を受けられる合格特典制度を利用すれば、実質無料で合格を目指せるでしょう。
◾️カリキュラム
アガルートの「入門総合カリキュラム」は、知識ゼロから1年で合格できるよう設計されています。
合格に必要な内容がすべて含まれているため、本気で合格したい学習初心者の方におすすめです。
◾️教材・テキスト
アガルートのテキストは、わかりやすいレイアウトと出題カバー率の高さが特徴です。
選択式・択一式の総合出題カバー率は90%以上であり、テキストの内容を押さえれば確実に合格点を取得できるでしょう。
フルカラーのテキストには図表がふんだんに使われており、重要な部分を一目で把握できます。
さらに、オンラインで配信される講義動画はわかりやすさに定評があります。
◾️学習サポート
アガルートの講座では、学習の進め方を相談できる「学習サポーター」や、講師にオンラインで質問できる「KIKERUKUN」など、受講生の悩みを解消する手厚いサポート制度が提供されています。
「オンライン演習サービスTOKERUKUN」やWEBテストなどの便利な機能も利用できるため、効率的な学習が可能です。
◾️合格率・実績
令和5年度の合格実績は、全国平均の4.46倍にあたる28.57%です。
HPには、社労士試験に合格した受講生へのインタビューや、詳しい体験談が掲載されています。
学習の進め方の参考にしてみましょう。
合格者の声はこちら

当サイト限定特典でカリキュラム3%OFF

アガルートアカデミーを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 質の高い教材と効率的なカリキュラムによって最短距離で合格を目指せる
  • テキストの出題カバー率が高く、アガルートのテキストだけで万全の対策を行える
  • 手厚いサポート体制が整っており、学習の進め方や受講上の悩みを相談できる

利用するデメリット

  • 教育訓練給付金制度の対象講座がない

当サイト限定特典でカリキュラム3%OFF

講座と料金情報まとめ

【2025年合格目標】
キックオフ社労士
43,780円
【2025年合格目標】
基礎講義&総合講義
87,780円
【2025年合格目標】
入門総合カリキュラム/フル
173,800円
【2025年合格目標】
入門総合カリキュラム/ライト
140,800円
【2025年合格目標】
中上級総合講義
162,800円
【2025年合格目標】
中上級カリキュラム/フル
217,800円
【2025年合格目標】
中上級カリキュラム/ライト
195,800円

アガルートアカデミーはこんな人におすすめ!

  1. 初めて資格試験に挑戦する人
    アガルートのテキストはフルカラーで図表が多く使われており、重要な情報がコンパクトにまとまっています。
    法律の背景や解釈の方法が丁寧に解説されているため、法律の学習経験がなくても安心。
    初めて資格試験に挑戦する人も、学習内容をスムーズに理解できるでしょう。
  2. 過去に試験勉強で挫折した人
    アガルートの講座はサポート制度が充実しており、学習上の疑問や不安をすぐに解決できます。
    過去に挫折した経験のある人も、アガルートなら無理なく学習を継続できるでしょう。
  3. スキマ時間で学習したい人
    アガルートの講義動画は1回10分単位にまとまっているため、短時間でも十分な学習効果を得られます。
    通勤や休憩などのスキマ時間を有効活用できるため、仕事が忙しくてまとまった時間を確保できない人におすすめです。

当サイト限定特典でカリキュラム3%OFF

2位:フォーサイト

※出典:フォーサイト

総合評価:9

フォーサイトの特徴

◾️講座費用
「バリューセット1」は約8万円から受講可能です。
「バリューセット3」なら、全額返金保証制度を利用できます。
◾️カリキュラム
フォーサイトの社労士講座では、まず基礎講座によって知識のインプットを行います。
続いて、過去問講座によるアウトプットを経て、試験1か月前からは直前対策講座で弱点の克服を行うカリキュラムになっています。
◾️教材・テキスト
テキストは完全オリジナルでフルカラーです。
テキストの内容が早く・深く・正確に理解できる講義動画に加え、双方向のライブ講義が月2回行われます。
◾️学習サポート
独自のeラーニングシステム「ManaBun」を利用することで、スキマ時間に学習できます。
「バリューセット3」限定で利用できる「過去問一問一答演習」では、紙の問題集より効率的に問題演習可能です。
また合格者スタッフによる質問受付も行っています。
合格率・実績
合格体験記はこちら

フォーサイトを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 動画講義やeラーニングがスキマ時間に使いやすい
  • 学習スケジュールを自動提案してくれる

利用するデメリット

  • 質問は回数制限がある
  • キャンペーンや割引制度が物足りない

講座と料金情報まとめ

バリューセット1
(基礎講座+過去問講座)
78,800円
バリューセット2
(基礎講座+過去問講座+直前対策講座)
110,800円
バリューセット3
(基礎講座+過去問講座+直前対策講座+過去問一問一答演習)
121,800円

フォーサイトはこんな人におすすめ!

  1. スキマ時間に勉強したい人
    講義動画は1コマあたり15分で編集されているので、スキマ時間にコツコツ勉強できます。
  2. 外でも学習したい人
    eラーニングが充実していて、スマホやタブレットでも利用できます。したがって、外出中でも紙テキストと同じ内容での学習が可能です。
  3. 学習スケジュールを作るのが苦手な人
    バリューセット1~3の受講生には、「ManaBun」で学習スケジュール機能が提供されます。忙しくても効率よく学習を進めたい人におすすめです。

3位:クレアール

※出典:クレアール

総合評価:9

クレアールの特徴

◾️講座費用
学習初心者向けの「 一発ストレート合格パーフェクトコース」は、約20万円で受講可能。
「セーフティコース」なら、今年の試験に不合格となった場合、追加費用なしで引き続き最新のカリキュラムを受講できます。
◾️カリキュラム
合格ラインである7割の得点を獲得するために、必要最低限の講義内容となっています。
初学者から中上級者まで細かくコースが分かれているため、自分に合ったコースを受講できます。
◾️教材・テキスト
2色カラーのオリジナルテキストです。
覚えるべき箇所が分かりやすいため、効率的に学習できるでしょう。
PDFでダウンロードできるため、スマホやタブレットからの学習も可能です。
◾️学習サポート
回数無制限の質問制度があります。
講義や解説がぶれないように担当講師から直接回答がもらえる上、レスポンスも早いと好評です。
◾️合格率・実績
合格体験記はこちら

クレアールを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • テキストが作りこまれており合格に必要な学習量が凝縮
  • 講師の評判がいい
  • サポート体制が充実している

利用するデメリット

  • テキストが2色カラー
  • 公式サイトが分かりにくい

講座と料金情報まとめ

2025・26年合格目標
一発ストレート合格
セーフティコース
248,000円
2025年目標
一発ストレート合格
パーフェクトコース
192,000円
2025・26年合格目標
中級セーフティコース
214,000円
2025・26年合格目標
中上級W受講セーフティコース
237,000円
2025・26年合格目標
上級パーフェクトセーフティコース
208,000円
2025年合格目標
中級パーフェクトコース
164,000円
2025年合格目標
中上級W受講コース
187,000円
2025年合格目標
上級パーフェクトコース
158,000円

クレアールはこんな人におすすめ!

  1. 有名講師から分かりやすい講義を受けたい人
    レベルの高い講師陣から、語呂合わせなど受験生が覚えやすいような工夫や、合格まで同勉強を進めていけばいいのか、といったサポートを受けられます。
  2. 合格に必要な勉強を凝縮して学びたい人
    「非常識合格法」という短期合格メソッドに基づき、「やるべきところ」だけを学習して効率的に合格力を身につけることができます。
  3. 手厚いサポートを受けたい人
    受講期間中は回数無制限に質問できるので、疑問点が出てきても安心です。学習内容だけでなく、学習ペースなども相談できます。

4位:スタディング

※出典:スタディング

総合評価:9

スタディングの特徴

◾️講座費用
「社労士合格コース・ミニマム」で約6万円、「社労士合格コース・フル」でも約9万円と、業界最安値クラスです。
◾️カリキュラム
初心者でもテキストで何度も学習することで短期合格を目指せるカリキュラムとなっています。
「社労士合格コース・フル」では、全コース共通のインプット講座から、問題集、答練・模試まで対応しています。
◾️教材・テキスト
テキストも問題集もWEBで閲覧できるため、スマホひとつで動画講義から問題演習までを完結できます。
◾️学習サポート
学習Q&Aチケットを使って、疑問点を講師に質問できます。
(「ミニマム」、「レギュラー」では別売りオプション)
◾️合格率・実績
令和6年度は213名分の合格体験記が掲載されています。
合格者の声はこちら

スタディングを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • AI実力スコアが勉強中の指標になる
  • 勉強時間が自動で記録されるため計画を立てやすい
  • AI復習問題機能で定着していない知識を復習できる

利用するデメリット

  • WEBテキストは解説が細かく読むのに時間がかかる
  • スマホ学習に慣れていないと使い勝手が悪い

講座と料金情報まとめ

社労士合格コース・ミニマム61,800円
社労士合格コース・レギュラー74,800円
社労士合格コース・フル89,800円

スタディングはこんな人におすすめ!

  1. 受講料を安く抑えたい人
    スマホ学習に慣れている人であればテキストもWEBで利用できるので、追加教材や入学金といった費用もかかりません。
  2. ひたすら問題を繰り返し解きたい人
    フルラインナップのコースでは全部で2,000問近い問題を解くことができる上、AI復習問題機能を使って一度解いた問題を何度も解きなおすことも可能です。
  3. 仕事や育児でまとまった時間が取れない人
    映像講義は1講義15分程度と短いだけでなく、講義内でさらに2,3分程度に区切られているので、細かく学習することができます。スキマ時間を有効活用しやすい機能がそろっています。

5位:ユーキャン

※出典:ユーキャン

総合評価:8

ユーキャンの特徴

◾️講座費用
講座は一種類で約8万円です。
◾️カリキュラム
テキストで全体像をつかむことからスタートし、1本あたり5~6分前後の講義動画で重要ポイントを学習します。
初めての学習でも7カ月で社労士試験合格を目指せます。
◾️教材・テキスト
メインテキストはすべてフルカラーで、覚えるべき箇所が色分けされています。
スマホからでも閲覧でき、ポイント動画も充実しています。
スキマ時間の学習も可能です。
◾️学習サポート
質問制度があり、疑問点が出てきても解消できます。
◾️合格率・実績
過去10年間で1,944名の合格者を輩出しています。
合格者の声はこちら

ユーキャンを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 受講料が安い
  • テキストが分かりやすい
  • 講師からアドバイスがもらえる

利用するデメリット

  • テキストには基本的なポイントしか載っていない
  • 講義映像はガイダンスのみ

講座と料金情報まとめ

社労士講座79,000円

ユーキャンはこんな人におすすめ!

  1. 初めて社労士試験に挑戦する人
    初学者向けに講座が構成されているため、初めての人でも利用しやすいです。
  2. テキストで学習したい人
    分かりやすいと好評のメインテキストが充実しいます。
  3. 疑問点を質問できる環境が欲しい人
    疑問点が出てきたときや勉強の仕方に悩んだ時、講師に質問することが可能です。いざという時の心強い味方になるでしょう。

6位:LEC東京リーガルマインド

※出典:LEC東京リーガルマインド

総合評価:8

LEC東京リーガルマインドの特徴

◾️講座費用
「基礎コース」の有無、WEB通信かDVD通信か、などによって費用が変わってきます。
約20万円前半から後半で受講可能です。
各種割引制度も用意されているので、お得に受講できます。
◾️カリキュラム
「合格コース」は、合格講座本論編、直前対策編の全73回の講義から構成されています。
「基礎+合格コース」では、さらに基礎編を加えた全95回の講義が行われます。
初めて社労士試験の学習をする方でも安心できる内容です。
◾️教材・テキスト
「基礎+合格コース」では計40冊を超えるテキストで、しっかり学習できます。
教材のクオリティは非常に高く、本試験の的中率が高いことでも有名です。
◾️学習サポート
学習相談や講義の内容についての質問をWeb上でできる「教えてチューター」制度があります。
また、「教えてメイト」によって、同じ講座の受講生同士で質問や相談への返答を行えます。
さらに、通信コースの受講生は校舎の自習室を無料で利用可能です。
◾️合格率・実績
令和5年合格体験記32名掲載
合格体験記はこちら

LEC東京リーガルマインドを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 人気講師による指導
  • 知識レベルに合わせて学習できる
  • 手厚い学習サポート

利用するデメリット

  • 受講料が高め
  • 学習量が多い

講座と料金情報まとめ

2025年合格目標
基礎+合格コース
WEB通信
245,000円
2025年合格目標
基礎+合格コース
DVD通信
285,000円
2025年合格目標
合格コース
WEB通信
225,000円
2025年合格目標
合格コース
DVD通信
265,000円

LEC東京リーガルマインドはこんな人におすすめ!

  1. 分かりやすい教材で学習したい人
    専任講師監修のオリジナル教材は、日々研究を重ねて作成されており、分かりやすさと学びやすさを追求しています。
  2. 実力派講師陣による指導を受けたい人
    独自の講座を展開し、受講生たちに分かりやすい講義や本試験的中の出題などを提供する実力のある講師陣がいます。
  3. 自分に合ったスタイルで学習したい人
    一部のコースでは、通信・通学・Zoomと、学習を行き来できるオールフリースタイルが採用されています。

7位:資格スクール大栄

※出典:資格スクール大栄

総合評価:8

資格スクール大栄の特徴

◾️講座費用
資格の大栄の公式サイトには、社労士講座の受講料が掲載されていません。
受講料を知りたい方は資料請求を行いましょう。
◾️カリキュラム
労基法から健康保険法と進んでいき、それぞれでチェックリストが行われるので、苦手分野の把握に役立ちます。
◾️教材・テキスト
担当講師の手により、重要ポイントを絞り込んだオリジナルテキストと、最新の試験傾向に即した問題集を科目ごとに作成。
初心者から短期間で合格を目指せます。
◾️学習サポート
「For You 答練」という自分の理解度や弱点に応じて作成された自分だけのオーダーメイド答練が利用できます。
◾️合格率・実績
合格体験記はこちら

資格スクール大栄を利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 教材のクオリティが高い
  • 質問の回答が分かりやすい

利用するデメリット

  • スキマ時間の学習に向いていない

講座と料金情報まとめ

公式サイトに記載なし

資格スクール大栄はこんな人におすすめ!

  1. 机に向かって学習する時間が取れる人
    テキストが持ち運びに向かないサイズであることや、スマホでの学習が充実していない点から、机に向かって学習できる人におすすめです。
  2. 教室に通って学習したい人
    教室に通うことで、受講生同士で影響を与え合いたい人には向いているでしょう。

8位:資格の大原

※出典:資格の大原

総合評価:8

資格の大原の特徴

◾️講座費用
初学者には最もスタンダードな「社労士合格コース」が20万円、学習経験者には「社労士経験者合格コース」が18万円で用意されています。
◾️カリキュラム
5月までの基礎力養成期と5月以降の直前対策期があります。
基礎力養成期では科目別基本講義を中心にインプットを、直前対策期には演習や模試でアウトプットをしていきます。
◾️教材・テキスト
科目別基本講義テキストをはじめとして、様々なテストや問題集など、豊富な教材があります。
特に教材と講義がわかりやすいと好評です。
◾️学習サポート
質問対応やデジタル教材、自習室の利用などサポート体制が充実しています。
◾️合格率・実績
資格の大原は、第56回社労士試験において671名の合格者を輩出しています。
合格体験記はこちら

資格の大原を利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 予備校ならではの徹底したサポート体制
  • 業界トップクラスの合格者数

利用するデメリット

  • 受講料が高額

講座と料金情報まとめ

社労士合格コース200,000円
社労士合格コースinアドバンス9220,000円
社労士合格コースinアドバンス16240,000円
社労士経験者合格コース
教室通学・映像通学
180,000円
社労士経験者合格コース
Web通信
175,000円

資格の大原はこんな人におすすめ!

  1. 実績豊富な講座を受けたい人
    教材やサポートなど各サービスのクオリティが高く、業界トップクラスの合格者数を誇る講座を受けることができます。
  2. 徹底したサポート体制を受けたい人
    予備校ならではの徹底したサポート体制を受けることができます。講師やチューターの親身さも好評です。
  3. スマホで学習したい人
    スマホ専用アプリ「トレーニング問題集」によって、場所を選ばずに学習することが可能です。

9位:資格の学校TAC

※出典:資格の学校TAC

総合評価:8

資格の学校TACの特徴

◾️講座費用
受講料は23~33万円ほどとなっています。
さらに、別途入会金として税込1万円がかかります。
新規入会者はキャンペーンを利用するのがおすすめです。
◾️カリキュラム
講義とセットでミニテストや実力テストを行います。
インプットとアウトプットの相乗効果で確実に実力が身に付きます。
◾️教材・テキスト
デジタル教材サービスが充実しており、パソコン、スマホ、タブレットで学習できるため、重たいテキストの持ち運びは不要です。
Webトレーニングでは外出先でも問題演習ができます。
◾️学習サポート
「i-support」で質問メールを送ったり、教材の法改正情報を確認したりできます。
講師が学習者向けのアドバイスを配信する「講師レター」も学習に役立ちます。
◾️合格率・実績
令和6年度の合格率は40.0%です。
合格体験記はこちら

資格の学校TACを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • 優秀な講師陣による講義を受けられる
  • 全国各地に校舎がある

利用するデメリット

  • 受講料が高額

講座と料金情報まとめ

総合本科生
オンラインライブ通信講座
242,000円
総合本科生Plus
オンラインライブ通信講座
330,000円
総合本科生
Web通信・教室講座・ビデオブース講座
231,000円
総合本科生
DVD通信講座
275,000円
総合本科生Plus
Web通信・教室講座・ビデオブース講座
319,000円

資格の学校TACはこんな人におすすめ!

  1. きめ細かいフォローをしてほしい人
    優秀な講師が多数在籍しており、クラス担任制が採用されています。よって受講者一人ひとりがきめ細かいフォローを受けられます。
  2. レベル別の教材で学習したい人
    受講者のレベルに応じて「初学者向け」と「受験経験者向け」のオリジナル教材が用意されているため、レベルに応じた学習を行えます。
  3. 短期合格を目指したい人
    初学者でも無理なく合格レベルに到達する戦略的カリキュラムが組まれおり、働きながらでも短期合格を目指せます。

10位:資格のキャリカレ

※出典:資格のキャリカレ

総合評価:8

資格のキャリカレの特徴

◾️講座費用
講座は一種類で約9万円です。
万が一不合格でも受講料が全額返金になる制度があります。
◾️カリキュラム
資格のキャリカレでは過去20年分の試験問題を分析し、出題傾向を検証しています。
合格に必要な部分だけを徹底的に習得するので、効率的に7割以上の得点が取れる力がつき、時間や労力を大幅に短縮できます。
◾️教材・テキスト
教材を完全合格テキスト・分野別完全過去問題集に集約することで、学習時間と労力を削減できます。
◾️学習サポート
学習中わからないことは専任講師が何度でもサポートしてくれます。
添削問題も専任講師が一つひとつ採点し丁寧に指導してくれるので、間違いや勘違いをしっかり理解できます。
◾️合格率・実績
体験談はこちら

資格のキャリカレを利用するメリット・デメリット

利用するメリット

  • コンパクトな教材
  • 過去20年分から厳選された過去問題集

利用するデメリット

  • テキストの内容が人によっては分かりにくい

講座と料金情報まとめ

社会保険労務士合格指導講座88,800円

資格のキャリカレはこんな人におすすめ!

  1. 効率よく時短学習がしたい人
    「最短最速合格法」をもとに作成された教材は、最高率での時短学習を可能にします。
  2. 厳選された過去問で試験対策したい人
    20年分の過去問から厳選された問題集で演習することができます。
  3. 受講費用を抑えたい人
    他社と比較すると低価格で受講可能です。

【失敗しない】社労士講座の選び方と比較ポイント

ここでは、講座選びで失敗しないための2つのポイントとおすすめ講座を紹介します。

  • 学習のしやすさで選ぶ
  • サポート体制で選ぶ

比較ポイント1 学習のしやすさで選ぶ

社労士試験は出題範囲が広いため、効率的に学習するための工夫が必要です。
学習しやすい仕組みが整った講座なら、短い学習時間で大きな学習効果を得られるでしょう。

1位:アガルート講義動画が短く区切られており、スキマ時間に視聴しやすい
講義動画にテキストが表示されるため、手元にテキストがなくても勉強できる
・オンラインで問題演習を行える
2位:フォーサイト・講義動画が1コマ15分にまとまっている
3位:スタディング・スマホ完結型の学習が可能
4位:資格の大原・スマホ専用アプリで問題演習に取り組める
5位:LEC東京リーガルマインド・通信・通学・Zoomで受講可能なコースがある

アガルートの講義は1回あたり10分程度にまとまっているため、スキマ時間を使った効率的な学習が可能です。
講義動画の画面にはテキストが表示されるため、テキストが手元になくても学習できます。
択一式試験の過去問を解けるオンライン演習サービスやWEBテストも利用できるため、快適に学習を続けられるでしょう。

比較ポイント2 サポート体制で選ぶ

講座選びで失敗したくない人は、サポート体制の内容に注目しましょう。
質問対応などのサポートを受けられる講座なら、最後までモチベーションを維持できるでしょう。

1位:アガルート・講師に直接質問できる「オンライン質問サービスKIKERUKUN」
・学習スケジュールや進路に関する悩みを相談できる「学習サポーター」

毎月1回のホームルーム
2位:資格のキャリカレ・無料質問サポート
・添削指導(回数制限あり)
3位:クレアール・回数無制限の質問制度
4位:フォーサイト・合格者スタッフによる質問受付(回数制限あり)
5位:資格の大原・質問対応(回数制限あり)
・自習室の開放

アガルートの社労士講座では、講師に直接質問できるサービスが提供されています。
「学習サポーター制度」では自分の学習状況に応じたアドバイスを受けられるため、進捗管理が苦手な人も安心。
通学講座と遜色のないサポートを受けられるため、通信講座に不安がある人にもおすすめです。

目的別おすすめ社労士通信講座・予備校

ここでは目的別におすすめしたい社労士試験の通信講座・予備校をご紹介します。

学習初心者におすすめの通信講座・予備校はアガルート

これから社労士を目指す学習初心者には、アガルートの社労士試験講座がおすすめです。
アガルートはカリキュラムの種類が充実しているため、自分のレベルに合ったものを選べます。
初学者向けの講義なら、知識ゼロの方でも本気で社労士試験合格を目指せるでしょう。
テキストや講義動画もわかりやすいため、法律用語などの知識がなくても安心して学習できます。

忙しい人におすすめの通信講座・予備校はアガルート

仕事や学生生活で忙しい人には、アガルートの社労士試験講座がおすすめです。
社労士試験は出題範囲が広いため、スキマ時間の活用が不可欠。
アガルートの講座なら、スマホがあればいつでもどこでも学習可能です。
また、学習サポーターに学習の進め方を相談できるため、自分の生活スタイルに合った学習計画を立てられます。