※【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
本記事では、令和7年度(2025年)10月19日(日)に実施された土地家屋調査士試験の解答速報についてまとめています。
各予備校が提供している解答速報の情報をまとめましたので、参考にしてください。
【令和7年度】土地家屋調査士 解答速報まとめ
2025年度 土地家屋調査士試験 解答速報を公開予定の予備校を紹介します。
各予備校の試験当日スケジュールを比較
| 解答速報 | 動画配信 | プレゼントなど | |
|---|---|---|---|
| アガルートアカデミー | 14:00~ 午前の部 16:30~ 午後の部(択一) | 16:30~ 午後の部(択一)試験総評 21:00~ 午後の部(記述)試験総評&座談会 | 午後の部(記述試験)模範解答ダウンロード・徹底解説 &午前の部 徹底解説 |
| 東京法経学院 | 22:00~ 午後の部 | なし | なし |
| LEC東京リーガルマインド | 18:00~ 午後の部 択一 翌日18:00~ 午後の部 記述 | 18:00~ 午後の部<択一>ポイント解説動画 21:00~ 午後の部<記述> | 無料択一成績診断 |
①:アガルートアカデミー


アガルートアカデミーは、例年最も早く解答速報の公開が始まります(事前公表されているスケジュールより前倒しでスタートする場合もあります)。
またアガルートアカデミーはYouTubeでのLIVE配信にも力を入れていて、特に21:00からの記述試験分析LIVEは見逃せません。さらに、解答速報ページを訪問した人への特典があることも特徴です。今年は記述試験の模範解答・解説動画や、午前試験の徹底解説が用意されています。どちらも無料で受け取れるので、申し込んでおいて損はないでしょう。
コンテンツとスケジュールまとめ
| 実施内容 | スケジュール |
|---|---|
| 解答速報 | 10/19(日)14:00 午前の部 公開 10/19(日)16:00 午後の部<択一> 公開 |
| 総評動画配信 | 10/19(日)16:00 午後の部<択一>総評LIVE 10/19(日)21:00 午後の部<記述>総評&座談会 LIVE |
| 【無料プレゼント】午後の部(記述)模範解答PDF・徹底解説&午前の部 徹底解説 | 申込受付中! |
②:東京法経学院

東京法経学院では、試験当日の夜に解答が公開されます。択一だけでなく、記述の解答も閲覧することができます。
コンテンツとスケジュールまとめ
| 実施内容 | スケジュール |
|---|---|
| 解答速報 | 10/19(日)22:00公開 |
③:LEC東京リーガルマインド

LEC東京リーガルマインドの特徴は、択一試験の無料成績診断があることです。LECの成績診断システムに自分の解答を入力することで、無料で成績診断を受けられます。自分の成績表を確認したいという方は、成績診断を受けてみるとよいでしょう。
コンテンツとスケジュールまとめ
| 実施内容 | スケジュール |
|---|---|
| 解答速報 | 10/19(日)18:00 午後の部<択一> 公開 10/19(日)21:00 午後の部<記述> 公開 |
| ポイント解説動画(YouTube) | 10/19(日)18:00 午後の部<択一> 公開 10/20(月)18:00 午後の部<記述> 公開 |
| 無料成績診断 | 10月19日(日)16:00~ 受付開始 |
【時系列順】解答速報の公開タイムテーブル
各予備校の解答速報配信スケジュールを時系列順にまとめました。アガルートアカデミーなら試験後すぐに解答を閲覧できるので、まずはアガルートアカデミーのページを確認してみるのがよいでしょう。
| 実施 | 公開日時 |
|---|---|
| アガルート | 10/19(日)14:00~ 午前の部 公開 10/19(日)16:30~ 午後の部(択一)公開 |
| LEC | 10/19(日)18:00~ 午後の部(択一)公開 |
| 東京法経学院 | 10/19(日)22:00~ 午後の部 公開 |
| LEC | 10/20(月)18:00~ 午後の部(記述)公開 |
近年の筆記試験 基準点推移
直近5年の基準点推移は以下の通りです。
| 午前の部(択一) 基準点 | 午前の部(記述) 基準点 | 午後の部(択一) 基準点 | 午後の部(記述) 基準点 | |
| 令和6年度 | 30.0 | 28.0 | 37.5 | 31.5 |
| 令和5年度 | 30.0 | 28.0 | 35.0 | 29.0 |
| 令和4年度 | 30.0 | 32.0 | 37.5 | 34.0 |
| 令和3年度 | 30.0 | 30.5 | 32.0 | 30.5 |
| 令和2年度 | 30.0 | 32.5 | 32.5 | 30.0 |
来年の受験&合格を目指す方はこちら
来年の合格を目指す人には、全国平均の約6倍合格率が高いアガルートアカデミーがおすすめです。
ご自身のレベルに合わせてカリキュラムを選択できるので、基礎から知識を習得したい方から合格まであと一歩の方まで、あらゆるニーズに対応できます。
オンライン講座なのでいつでもどこでもスキマ時間に学習できるうえ、分からないことは講師に直接質問できるといったサポート体制も充実しているので、挫折せずに学習を継続しやすいでしょう。
いま資料請求すれば「オリジナルテキスト」「12.5時間の映像講義」「オンライン過去問演習」「必勝勉強法動画」などの豪華特典が無料でGETできるので、まずはお気軽に体験からスタートしてみてはいかがでしょうか。
(Twitter)