※【PR】本ページにはプロモーションが含まれています
司法書士は、合格率約5%と非常に難易度の高い国家資格であり、独学での合格は困難です。
通信講座・予備校を利用して学習するのが一般的でしょう。
しかし、多くの講座があるため選ぶのが大変ですよね。
当サイトでは、おすすめの司法書士講座を8社取り上げます。
以下の項目を比較しながらご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
- 講座費用
- カリキュラム
- テキスト
- 学習サポート
- 合格実績
【最新】司法書士通信講座・予備校おすすめランキング!
司法書士対策をする受験生におすすめの通信講座・予備校8社をランキングを使って紹介します。
- 1位:アガルートアカデミー
- 2位:フォーサイト
- 3位:スタディング
- 4位:ユーキャン
- 5位:LEC東京リーガルマインド
- 6位:辰巳法律事務所
- 7位:クレアール
- 8位:資格の学校TAC
通信講座・予備校を絞り込む
- おすすめ度
-
- 特徴
-
おすすめ8社を10段階評価で徹底比較!
総合評価 | 講座費用 | カリキュラム | テキスト | 学習サポート | 合格率・実績 | |
アガルートアカデミー | 10 | 8 | 10 | 10 | 10 | 10 |
フォーサイト | 9 | 9 | 9 | 10 | 9 | 10 |
スタディング | 9 | 10 | 9 | 8 | 9 | 8 |
ユーキャン | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | ‐ |
LEC東京リーガルマインド | 8 | 5 | 9 | 9 | 8 | 8 |
辰巳法律事務所 | 7 | 5 | 8 | 8 | 7 | 7 |
クレアール | 7 | 6 | 7 | 7 | 7 | 7 |
資格の学校TAC | 7 | 5 | 7 | 7 | 7 | 8 |
1位:アガルートアカデミー
総合評価:10
アガルートアカデミーの特徴
◾️講座費用
アガルートの司法書士講座はサポートが充実しており、コストパフォーマンスに優れています。
合格特典の全額返金を利用すれば、さらにお得に受講できるでしょう。
◾️カリキュラム
アガルートでは、学習レベルに合わせて選べる複数の講座が提供されています。
学習初心者から試験に再挑戦したい学習経験者まで、ぴったりのカリキュラムが見つかるでしょう。
いずれも最短ルートで合格するための効率的なカリキュラムとなっているため、独学よりも短期間で合格を目指せます。
◾️教材・テキスト
アガルートの司法書士講座では、テキストと動画講義を使って学習を進めます。
図解が豊富なオリジナルのフルカラーテキストによって、内容を視覚的に理解できます。
一回の動画は20分程度と短いため、スキマ時間にも学習しやすいでしょう。
◾️学習サポート
アガルートの講座は、講師に直接聞ける「オンライン質問サービスKIKERUKUN」や、毎月1回動画で配信されるホームルームなどの充実したサポート体制が整っています。
初心者の方も、安心して学習を進められるでしょう。
◾️合格率・実績
令和5年度の合格実績は15.4%です。
HPでは実際に合格した人の体験談が多数掲載されています。
講座の活用法など、ぜひ参考にしてみてください。
合格者の声はこちら
アガルートアカデミーを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 豊富なカリキュラムの中から自分の学習レベルに合ったものを選べる
- 1つのチャプターが短く、倍速再生可能な講義によって効率的に学習できる
- サポート体制が充実しており、初心者でも学習を続けやすい
利用するデメリット
- 質問は回数制限がある
講座と料金情報まとめ
【2025年合格目標】 入門総合講義 | 140,800円 |
【2025年合格目標】 入門総合カリキュラム/ライト | 239,800円 |
【2025年合格目標】 入門総合カリキュラム/フル | 294,800円 |
【2026年合格目標】 入門総合講義 | 162,800円 |
【2026年合格目標】 入門総合カリキュラム/ライト | 239,800円 |
【2026年合格目標】 入門総合カリキュラム/フル | 294,800円 |
【2025年合格目標】 演習総合講義 | 129,800円 |
【2025年合格目標】 演習総合カリキュラム/ライト | 184,800円 |
【2025年合格目標】 演習総合カリキュラム/フル | 217,800円 |
アガルートアカデミーはこんな人におすすめ!
- 初めて司法書士試験に挑戦する人
アガルートは、学習初心者でも最短合格を目指せるカリキュラムが揃っています。
記述式対策講座では難易度の異なる講座が5段階用意されているため、安心してステップアップできるでしょう。 - 過去に挫折した経験のある人
アガルートなら、講師に直接質問できる「オンライン質問サービスKIKERUKUN」や毎月1回のホームルーム、学習サポーター制度などの充実したサポートを受けられます。
過去に挫折した経験のある人でも、アガルートなら安心して学習に取り組めるでしょう。 - スキマ時間を利用して効率的に学習したい人
アガルートの講義動画は1チャプターあたり10~40分にまとまっているため、スキマ時間の学習に最適です。
まとまった時間を確保することが難しい社会人や主婦の方も、生活の中のちょっとした時間を有効活用できるでしょう。
2位:フォーサイト
総合評価:9
フォーサイトの特徴
◾️講座費用
基礎講座、過去問講座がそれぞれ約8万円です。
2つの講座を1つにしたお得なバリューセットは約10万円です。
◾️カリキュラム
テキストと講義でインプットをして、効率的な過去問演習でアウトプットをします。
試験一カ月前には本試験対策として模擬試験に取り組んでいきます。
「合格点主義」で最短6カ月でも試験合格を目指せるでしょう。
◾️教材・テキスト
独自のフルカラーテキストが特徴です。
見やすいだけではなく、合格するために必要な知識だけが書かれています。
講義は1コマ15分と短く、忙しい人でも学習しやすくなっています。
◾️学習サポート
高い合格率を支えるのが、eラーニングシステム「ManaBun」です。
スマホやタブレットがあれば紙のテキストがなくても学習可能。
いつでもどこでも学習でき、スキマ時間もムダになりません。
◾️合格率・実績
令和5年度の合格率は15.4%です。
フォーサイトを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- イラストや図形を多用したフルカラーテキストがわかりやすい
- eラーニングシステム「ManaBun」で効率のいい学習ができる
利用するデメリット
- 質問は回数制限がある
講座と料金情報まとめ
バリューセット (基礎講座+過去問講座) | 107,800円 |
基礎講座 | 76,800円 |
過去問講座 | 76,800円 |
フォーサイトはこんな人におすすめ!
- 短期間で合格したい人
合格するために必要な知識だけを学べ、短い期間で効率的な学習ができます。 - 外でも学習したい人
eラーニングが充実していて、スマホやタブレットでも利用することが可能です。外でのちょっとした空き時間にも勉強したい人にもおすすめです。 - 受講料をなるべく抑えたい人
バリューセットで約10万円と比較的安い価格設定のため、お金をかけたくない人に向いているでしょう。
3位:スタディング
総合評価:9
スタディングの特徴
◾️講座費用
合格コースは約5万円の「ミニマム」から約10万円の「コンプリート」まで4種類あります。
業界最安値クラスのラインナップです。
◾️カリキュラム
自分が必要とするサービスからコースを選択できます。
コンプリートコースなら記述添削も模試も全部サポートしてくれるので、初学者でも安心して学習可能です。
◾️教材・テキスト
基本講座とWebテキストがメインとなり、コースによって問題集や暗記ツールなどが利用できます。
冊子版テキストはオプションになります。
◾️学習サポート
マルチデバイス機能で、スマホやタブレット、パソコンと学習スタイルを自由に選べます。
また、AIを使って実力スコアを判定したり学習プランを作成したりすることが可能です。
◾️合格率・実績
合格体験記はこちら
スタディングを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 暗記ツールでスキマ時間に素早く学習できる
- 勉強時間が自動で記録されるため計画を立てやすい
- AI問題復習機能で間違えた問題を効果的に復習できる
利用するデメリット
- スマホ学習に慣れていないと使い勝手が悪い
- 冊子版のテキストはオプション
講座と料金情報まとめ
合格コース ミニマム | 49,500円 |
合格コース ベーシック | 69,300円 |
合格コース スタンダード | 89,100円 |
合格コース コンプリート | 99,000円 |
スタディングはこんな人におすすめ!
- 短期間で効率よく学習したい人
インプットとアウトプットを並行しながら行うカリキュラムで、効率よく学習したい人におすすめです。 - スマホで手軽に学習したい人
動画もテキストもスマホ一台で見ることが可能。場所を選ばずどこでも学習したい人に向いています。 - AIを使って効果的に学習したい人
効率よく復習するのに役立つ「AI問題復習」、現在の得点を予想してくれる「AI実力スコア機能」など、役立つAI機能を使って効果的に学習できます。
4位:ユーキャン
総合評価:8
ユーキャンの特徴
◾️講座費用
講座は一種類で約17万円です。
◾️カリキュラム
86%が初学者なので、初めて学習する人でも安心です。
標準学習期間の15カ月のうち、最初の11カ月で主要4科目をしっかりと学習します。
押さえるべきポイントをしっかりととらえた、メリハリのあるカリキュラムです。
◾️教材・テキスト
イラストが豊富で重要ポイントがすぐわかるテキストになっています。
メインテキストの各章が終わったら、すぐに該当箇所を「択一問題Webテスト」で実力チェック。
点数に結び付ける力を高めることができます。
◾️学習サポート
添削や質問制度など、初学者でも安心できるサポート体制があります。
◾️合格率・実績
合格実績は非公表です。
ユーキャンを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 受講料が安い
- 初学者でも安心して受講できる
利用するデメリット
- 講義動画が少ない
講座と料金情報まとめ
司法書士講座 | 169,000円 |
ユーキャンはこんな人におすすめ!
- 初めて司法書士試験に挑戦する人
初学者向けに講座が構成されているため、初めての人でも利用しやすいです。 - テキストで学習したい人
テキストがメインの学習法なので、講義動画よりテキストで学習したい人におすすめです。 - 丁寧なサポートを受けたい人
質問サービスや添削指導など、講師やスタッフからサポートを受けながら学習したい人に向いています。
5位:LEC東京リーガルマインド
総合評価:8
LEC東京リーガルマインドの特徴
◾️講座費用
費用は約50万円からとなっています。
全体的に高めの価格設定ですが、優れた合格実績と充実したサポートが魅力です。
◾️カリキュラム
初学者向けのスタンダードなコースは、15カ月で合格を目指します。
9カ月での短期合格を目指す「速修コース」もあります。
自分の学習スタイルに合ったコースを選ぶことができます。
◾️教材・テキスト
受講生から評判の高い「ブレークスルーテキスト」を使用するのが特徴です。
需要度ランク分けにより優先順位をつけて学習することが可能なことや、表や図で視覚的に理解しやすくなっているのが特徴です。
◾️学習サポート
「教えてチューター」でメールによる質問制度があります。
オプションで、個別カウンセリングサポートを受けることもできます。
◾️合格率・実績
令和5年度は27名の一発合格者を出しています。
合格体験記はこちら
LEC東京リーガルマインドを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 人気講師による指導を受けられる
- 豊富なコースから自分に合ったカリキュラムや学習期間が選べる
- 高い合格実績がある
利用するデメリット
- 受講料が高い
- 学習量が多い
講座と料金情報まとめ
2025年合格目標 新全日制本科コース<秋生>通信 | 712,000円 |
2025年合格目標 新全日制本科コース 通信 | 692,000円~ |
2025年合格目標 新15カ月コース<秋生> スタンダードプラス 通信 | 542,000円~ |
2025年合格目標 新15カ月コース<春生>通信 | 531,000円~ |
2025年合格目標 新15カ月コース<秋生> スタンダード 通信 | 519,000円~ |
2026年合格目標 新15カ月コース<秋生> スタンダードプラス 通信 | 529,000 円~ |
2026年合格目標 新15カ月コース<秋生> スタンダード 通信 | 506,000 円~ |
2026年合格目標 新15ヵ月合格コース <秋生スピードマスター>通信 | 494,000 円~ |
LEC東京リーガルマインドはこんな人におすすめ!
- 分かりやすい教材で学習したい人
「ブレークスルーテキスト」は法律を一から勉強する方にも分かりやすく、必要な情報・講師のノウハウが網羅されています。 - 実力派講師陣による指導を受けたい人
独自の講座を展開し、受講生たちに分かりやすい講義や本試験的中の出題などを提供する実力のある講師陣がいます。 - 高い合格実績のある講座を受けたい人
長年の指導実績と優れた合格実績があるので、安心して受講できます。
6位:辰巳法律事務所
総合評価:7
辰巳法律事務所の特徴
◾️講座費用
費用は約51万円~80万円です。
各コースにおいて、通学・通信WEB・通信DVDのいずれかを選択できます。
◾️カリキュラム
「リアリスティック一発合格松本基礎講座」では、「検索先の一元化」を実現する講義をはじめ、松本式アウトプット法など、独自の講座内容で超短期合格を目指せます。
◾️教材・テキスト
使用テキストは講座によって異なります。
答練と模試は受講生からの評判が高いです。
◾️学習サポート
講師たちはブログやウェブサイトで情報発信を積極的に行っています。
試験情報や学習法、法改正の最新情報などを受け取ることが可能です。
◾️合格率・実績
合格体験記はこちら
辰巳法律事務所を利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 短期間で合格を目指せるカリキュラムがある
- 講師自ら執筆したテキストで学習できる
利用するデメリット
- 受講料が高額
講座と料金情報まとめ
2025年向け リアリスティック一発合格松本基礎講座 通学部・通信WEB | 544,592円〜580,599円 |
2025年向け パーフェクトユニット 通信WEB | 513,700円〜551,600円 |
2026年向け パーフェクトユニット 通信WEB | 741,800円〜795,700円 |
辰巳法律事務所はこんな人におすすめ!
- 短期間で合格を目指したい人
「検索先の一元化」をはじめとする独自の考え方を取り入れることで、超短期合格を目指すことができます。 - 自分に合ったスタイルで学習したい人
伝統的な学習スタイルにとらわれず、独自のカリキュラムで多様な学習方法を提案しています。自分に合った学習スタイルを見つけたい人におすすめです。 - 最新の試験情報や学習情報を知りたい人
講師たちは、ブログやYouTubeで試験情報や学習法などを提供しています。最新の情報を得ながら勉強したい人に向いているでしょう。
7位:クレアール
総合評価:7
クレアールの特徴
◾️講座費用
「超短期コース」で34万円、「1.5年スタンダードコース」で約48万円となっています。
◾️カリキュラム
「超短期コース」と「1.5年スタンダードコース」の2種類があります。
どちらもこれから学習を始める人でも安心して受講可能です。
◾️教材・テキスト
テキストブック、択一六法や過去問題集など、教材は紙とPDFで配布されます。
どれも合格必要得点範囲で学習を行う「非常識合格法」を実践するために作られています。
◾️学習サポート
充実の質問体制があります。
またブログやSNSで情報発信も行われているため、最新の情報を得ることができます。
◾️合格率・実績
合格体験記はこちら
クレアールを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 「非常識合格法」で最小限の時間で合格を目指せる
- 講師、講義の質が良い
- サポート体制が充実している
利用するデメリット
- 受講料が高額
- スキマ時間に勉強しにくい
講座と料金情報まとめ
2025・26年合格目標 合格ルート超短期コースWeb通信 | 320,000円 |
2026・27年合格目標 合格ルート1.5年スタンダードコースWeb通信 | 475,000円 |
クレアールはこんな人におすすめ!
- 最小限に絞ったカリキュラムで学習したい人
クレアールの提供する「非常識合格法」によって、合格に必要な最小限のカリキュラム・教材で学習を進めることができます。 - 質問や添削サービスを受けたい人
サポート体制が充実しており、質問や添削サービスがある講座を受けたい人におすすめです。 - まとまった学習時間を取れる人
紙のテキスト、副教材を使った学習がメインとなるため、机に向かってまとまった学習時間を取れる人に向いています。
8位:資格の学校TAC
総合評価:7
資格の学校TACの特徴
◾️講座費用
様々なコースが用意されていますが、初学者向けの講座は約47万円からとなっています。
各コースは、受講形態やメディアによって受講料が異なります。
◾️カリキュラム
オリエンテーション、入門講義から始まるので初学者でも安心です。
「基礎論点」、「基礎+応用論点」、「アウトプット+知識の整理」の3段階で、知識を定着・ステップアップできます。
◾️教材・テキスト
オリジナル教材は必要な「すべての知識を網羅する」ことにこだわりぬかれたものを使用。
過去問の範囲外、つまりこれから出題が予想される「未出題」まで万全の対策をするため、本試験出題網羅率は95%以上です。
◾️学習サポート
「オンライン個別相談」で、一人では解決が難しい学習計画や、学習上の質問などを効率的に解決できます。
他にも「オンラインホームルーム」や自習室の利用できる制度など、手厚いフォロー体制があります。
◾️合格率・実績
令和5年度は52名分の合格体験記が掲載されています。
合格者体験記はこちら
資格の学校TACを利用するメリット・デメリット
利用するメリット
- 質の高い教材を使った講義を受けられる
- サポート体制が充実している
利用するデメリット
- 受講料が高額
講座と料金情報まとめ
2026年合格目標 <山本オートマチック>20ヶ月本科生 | 473,000円〜506,000円 |
2025年合格目標 <山本オートマチック>速修本科生 | 451,000円〜484,000円 |
2025年合格目標 <入門総合本科生>1年本科生 | 561,000円〜605,000円 |
資格の学校TACはこんな人におすすめ!
- 自分に合った講義を選びたい人
確実性重視(入門総合本科生)と効率性重視(山本オートマチック)の2つのコースから、自分に合った講義を選択できます。 - 完成度の高いテキスト、講義で学びたい人
テキストは、講師自身が執筆したオリジナル教材です。よって講義と内容が一致したテキストで学習することができます。 - 手厚いサポートを受けたい人
「オンライン個別相談」や効率的な学習をサポートする「オンラインホームルーム」、疑問点を質問できる「質問メール」など、様々なサポート制度があります。
【失敗しない】司法書士講座の選び方と比較ポイント
ここでは、講座選びで失敗しないための2つのポイントとおすすめの講座を紹介します。
- コストパフォーマンスで選ぶ
- フォロー制度の充実度で選ぶ
比較ポイント1 コストパフォーマンスで選ぶ
司法書士講座を選ぶ際は、コストパフォーマンスに注目しましょう。
価格の安さだけで判断せず、サポート体制や教材の内容を確認することが重要です。
費用対効果の高い講座を選び、無駄な出費を抑えて効果的に学習を進めましょう。
1位:アガルート | 126,720円~ | ・高い合格実績 ・充実したサポート ・オリジナルのフルカラーテキスト |
2位:スタディング | 49,500円~ | ・業界最安値クラスの受講料 ・デジタル完結型 ・冊子版テキストはオプション |
3位:フォーサイト | 76,800円~ | ・高い合格実績 ・独自のeラーニングシステム ・お得なセット講座あり |
4位:ユーキャン | 169,000円 | ・添削や質問制度などのサポートあり |
5位:クレアール | 340,000円~ | ・最短合格を目指せる「非常識合格法」 |
アガルートの司法書士講座は、全国平均の2.96倍にあたる15.4%の合格実績を誇っています。
充実したフォロー制度や教材の質の高さを考慮すれば、コストパフォーマンスは抜群。
学習費用をかけすぎず、サービスにも妥協したくないという方はアガルートの講座を選ぶと良いでしょう。
比較ポイント2 フォロー制度の充実度で選ぶ
司法書士試験の学習を進める中で、不安になることも多いでしょう。
フォロー制度が充実した講座なら、学習上の疑問や悩みが出てきたときも安心です。
ここでは、フォロー制度にフォーカスして講座を比較します。
1位:アガルート | ・オンライン質問サービス「KIKERUKUN」 ・毎月1回のホームルーム ・合格特典の全額返金制度 ・個別の定期カウンセリング(オプション) |
2位:LEC東京リーガルマインド | ・専門スタッフに質問できる「教えてチューター」 ・受講生同士で質問しあえる「教えてメイト」 |
3位:クレアール | ・充実の質問体制 ・学習に役立つ情報を発信する「学習ナビ」 |
4位:フォーサイト | ・学習の効率化に役立つeラーニングシステム「ManaBun」 |
5位:資格の学校TAC | ・オンライン個別相談 ・効率的な学習をサポートする「Webホームルーム」 |
アガルートの司法書士講座は、通信講座の弱点を解消する手厚いフォロー制度が整っています。
オンライン質問サービス「KIKERUKUN」で講師に直接質問できるため、学習に躓いた時も安心。
また、学習の進め方をスタッフに相談できるため、学習初心者の方や相談相手が欲しい方にもおすすめです。
目的別おすすめ司法書士通信講座・予備校
ここでは目的別におすすめしたい司法書士試験の通信講座・予備校をご紹介します。
学習初心者におすすめの通信講座・予備校はアガルート
これから司法書士試験に挑戦する人には、アガルートの司法書士講座がおすすめです。
アガルートは初学者向けのカリキュラムが充実しているため、自分に合った講座を選べます。
また、数ある司法書士講座の中でも特にフォロー制度が充実しているため、はじめての司法書士試験に不安がある方も安心して学習できるでしょう。
効率的に学習したい人におすすめの通信講座・予備校はアガルート
効率的に学習したい人には、アガルートの司法書士講座がおすすめです。
司法書士試験は難易度が高く、合格するためには膨大な勉強時間が必要。
アガルートの講義動画はチャプターごとに短く区切られているため、細切れ学習が可能です。
また、スマホからテキストを閲覧できるため、時間や場所を選ばず学習に取り組めるでしょう。